シーシャ(水たばこ)について
シーシャ(水たばこ)との出会い
私は、父親の仕事の都合で幼いころからアメリカに住んでいましたが、禁煙ムードの高いロサンゼルスにおいても、私達家族5人は全員が愛煙者であり、いつも私達の家はたばこの煙で充満していました。そんななか、父親だけが自身の健康を考え禁煙に成功し、私たち兄弟にも禁煙勧めてきたのです。ところが皆様もご存じのように、禁煙は簡単にできることではなく、中途半端な覚悟では禁煙は成功しません。そんな折、私達のために、父親がたまたま海外で購入してきたアイテムがきっかけで、家族全員禁煙することに成功しました 。それが私たちとシーシャの出会いです。初めて目にするシーシャは、思ったよりも大きく「怪しいアイテム」だなと思ったのを今でも思い出します。しかし、聞けばシーシャに使われているフレーバー(葉)はたばこより断然に健康的だというのです。半信半疑ながら調べてみるとニコチン(0.05mg)こそ含まれていましたが、健康を害する原因となるタールやその他の有害物質のほとんどが生産段階で取り除かれていることがわかりました。
さらに驚いたのがフレーバーの種類の多さです。一般的なタバコにもマイルドやメンソールなどの違いがありましたが、シーシャは全く異なる味が多数存在していることを知りました。自分の好みの味を、健康に気を遣うことなく心ゆくまで楽しめるシーシャの世界に、私たちは次第に魅了されていきました。今では私達にとってシーシャを吸うことが、日々の生活に欠かすことのできない楽しみの一つになりました。
シーシャ(水たばこ)とは?
シーシャとは一体なにか?日本語に置き換えると「水たばこ」です。国によって呼び方が異なり、Hookah(フーカー)、Shisha(シーシャ)、Nargile(ナジール)と全て「水タバコ」を指して使われている言葉です。日本では「水たばこ」と呼ばれているシーシャは、パイプと呼ばれる吸引器を使いフルーツやミントで香りづけされたタバコの葉をチャコール(炭)で燻します。それによって発生した煙を一度水に通してから香り豊かな煙を吸うアイテムのことです。
シーシャフレーバーはたばこの葉から製造されます。シーシャフレーバーはニコチン量が非常に少なく、フレーバーの種類が多いことから、普段たばこを吸わない女性の間でも気軽にキレイで美味しい煙を楽しめるアイテムとして注目を集めています。
シーシャの特徴・楽しみ方
コミュニケーションツールという考え方
シーシャはインド発祥ですが、その文化が広がったのは中東です。家族や友人を大勢自宅に呼んでもてなす文化があったことから、大勢でシーシャを囲ってそのひと時を楽しむモノとして広くシーシャの文化が広がったと考えられています。
日本でも最近注目を集めるシーシャですが注目される理由に女子会など友達と集まってシーシャを囲んだり、愛煙家族の間でもシーシャを囲んで親子の世代を超えて楽しんでいると多くのお客様からのお言葉を寄せられます。
キレイな煙を楽しむ文化
シーシャは水を通すことで余分なニコチンや不純物を取り除きキレイな煙を提供してくれます。
タバコやシガー愛煙家の皆さんにもシーシャという文化を一度でも体験されればその純粋な煙の味わいに魅力を感じる方も多いです。
たばこの葉にも色んな種類がありますが、メーカーによって独自にたばこの葉や葉巻の葉を使い分けており、愛煙家の皆さまにも美味しいと思っていただけるフレーバーが数多くございます。
シーシャフレーバーは1000種類以上!
シーシャの醍醐味はフレーバーの種類の多さです。
ミントやフルーツ味を中心に
『甘いフレーバー』、『スパイスフレーバー』、『アロマフレーバー』、『スイーツフレーバー』
とその種類が豊富な事から性別や世代を超えて広く親しまれる嗜好品の一つとして、日本でも徐々に人々の間で楽しまれています。
シーシャフレーバーについて

シーシャフレーバーとはニコチンを含むタバコの葉に味付けを施されたものです。そのフレーバーをシーシャボウルに盛り付け、炭で燻すことにより水蒸気となりその煙の風味を味わう物です。
シーシャフレーバーは基本的にタバコの葉を植物性グリセリンとフレバリング(香料)などで味付けされます。植物性グリセリンを加える事で粘度性が高まりフレーバーの味が長持ちするのです。また、グリセリンを加える事で焦げたような口、喉の感触(イガイガ感)を抑えられ、吸った感触がソフトで気持ちよく吸う事が出来ます。
シーシャフレーバーの楽しみ方は様々です。単品で楽しむのは勿論のこと、お客様に合ったオリジナルシーシャフレーバーミックスを探して楽しむ事も出来るのです。 例えばミント系を中心にフルーツフレーバーをミックスしたり、ニコチン量や煙の量を工夫したい方は3種類以上ミックスしてオリジナルのミックスを見つけて楽しめるのです。お客様に合ったシーシャフレーバーを発見するのもシーシャ文化の楽しみ方です。
シーシャフレーバーに使われるタバコの葉は三種類
◆フレンチタバコ◆
殆どのメーカーで製造しているシーシャフレーバーはこのフレンチタバコの葉を使用しています。特徴は葉のもつ独特の香りがなく、また他のタバコの葉と比べてニコチン残量が低いということです。吸い心地は柔らかく、軽め、シーシャに使われる葉としてはフレーバーの香りを邪魔しないということから最適とされています。
◆バージニアタバコ◆
ここ数年のうちにこのバージニアタバコの葉を使用してフレーバーを製造しているメーカーが増えてきています。特徴としてはフレンチタバコよりニコチン残量が高く、また葉の持つ独特な香りが強くシーシャを吸う際に程よく感じられます。吸い心地は固めで、アメリカンスピリッツなどの大手タバコメーカーで使用されるタバコの葉と同じ種類のものなので、比較的にタバコの吸い心地に似ている。
◆ダークリーフタバコ◆
こちらも最近では多くのメーカーで使用していることが多く、殆どの場合すでにあるフレーバーラインナップの他シリーズとして知られています。特徴としてはこのタバコの葉の持つ独特な良い香りを損なわない様に加工せずにそのまま使用しているため、ニコチン残量は一番高く、フレーバーに色濃くこの葉の香りが残っている。吸い心地はとてもよく柔らかいが、重めで、煙の量が他と比べとても多い。またこの葉を使用したフレーバーだけはタールが含まれる。このタバコの葉はその葉の持つ良い香りから元々は葉巻に使用されていた。
今、シーシャが世界的にブーム?
現在、日本国内では2020年の東京オリンピックに向けて、IOC(国際オリンピック委員会)から「たばこのないオリンピック」が求められ、喫煙に関する改善要求が出ています。その為、国内ではますます禁煙化が進んでいきます。 日本の喫煙ルールに関しては世界的に見ても非常に遅れています。多くの外国では公共施設やビル、建物内での喫煙は一切禁止されています。その為ご自宅で喫煙を楽しむ人が多くいらっしゃいます。しかし、世界的に健康志向が高まりタバコを辞める人が全世界レベルで急増しています。皆さんもご存知の通りタバコを辞めるのは非常に大変な事です。 そこで禁煙化が進む状況では、多くの人がお手軽に始められる電子タバコやアイコスに変えてタバコを辞めるきっかけを作る動きがありました。一方アメリカでは家でゆっくり自分の時間や友人、家族との時間を楽しむ人にシーシャという文化が受け入れられ、今ではアメリカを中心にシーシャという文化が広がっています。
同時にキレイで美味しい煙が評価され「趣味・嗜好」アイテムとして世界的にブームを巻き起こしているのです。
喫煙は、ご自身の健康をはじめ、家族や周囲の人々、そして自然環境にも悪い影響を及ぼす行為です。依存性の高い紙巻きタバコをやめたいという方をはじめ、受動喫煙となっている家族や周囲の方々にとって、シーシャのような身体や精神に及ぼす影響が少ないとされるアイテムは、今後も需要が拡大するでしょう。
なぜシーシャが流行っている!?
世界的な健康思考への傾向とシーシャがあっている
最近ようやく日本でも知られるようになってきたシーシャは、中東やインド、マレーシアなどのイスラム圏から始まり、近年ではアメリカを中心にロシアやヨーロッパにも広く普及している純粋な煙を楽しむアイテムです。
現在では世界的に健康志向が高めってきていることもあり、電子タバコやアイコスなどの比較的に害の少ないたばこが流行してきています。そんな中で古くから親しまれる原始的な水たばこは日本国内の愛煙家の周りでも煙が美味しいと評判になっています。
また当サイトに訪れる多くのお客様は、長い間タバコを喫煙していた方も多くいらっしゃいます。タバコから水たばこに移行するお客様の多くは煙を吸いながらタバコを辞めたい!という思いから水たばこを始められます。依存性の高いタバコを辞めるのは非常に大変な事です。しかし最近の方は社会のため、家族のため、周囲の人たちのため、そして一番は自分のために禁煙、減煙を試みている方が多くいらっしゃる事を当サイトを通じて気づかされます。タバコより美味しいく!電子タバコより満足!してタバコを辞めるきっかけになれば当サイト一同お客様のことのように大変嬉しく思います。
趣味の一環として楽しめまた同じ世界を仲間と共有できる

嗜好品アイテムと知られているシーシャですが、常に携帯して常用することは出来ません。また紙タバコの様に手軽に準備をして吸うということも出来ません。しかし、一旦シーシャについて知ることで、人を魅了する世界がシーシャにはあるのです。
◆オリジナリティー◆
日本の茶道文化と似ているのですが、茶碗や釜、茶葉を変えることで趣が違います。シーシャでも例えば、パイプ(吸引器)やシーシャボウル、シーシャフレーバーに使う葉の種類やメーカーを変えることで吸い心地が違い、自分好みのものにアレンジすることが出来るのです。
◆コミュニティー◆
インドで始まり中東で盛んになったシーシャは家族や仲間内で同じ時間を共有し、雑談や談笑をしながら楽しむアイテムとして用いられていました。シーシャは一度に約1時間から2時間程楽しむことが出来る為、初対面の方ともリラックスして充分に話す時間ができしばしば商談などの話し合いの席でも活用されていました。また同じ趣味を好むものの間での会話のタネにもなり、新しい仲間とシーシャの世界を共有することが出来ます。
◆ヘルスケア◆
アメリカでは紙タバコは吸わないけど、シーシャラウンジに行ってシーシャを楽しんだり、自宅にあるシーシャで気ままにゆっくり自分の時間や仲間との時間を過ごす方が多く見られます。それは副流煙で周りにいる人の迷惑にならず気兼ねなく楽しむことができ、また自身の体にも悪影響が少ない為です。またニコチン残量が低いことから依存性が低く、ニコチン中毒になりにくい要因もあります。紙タバコを常用しない人にも楽しまれるのは、健康面を考慮されることだけでなく、シーシャの煙が喉あたりもよく、フレーバーの香りが良いことから初めての方にも気軽に楽しむことができるからです。
シーシャのアメリカ事情
アメリカではサラリーマンが空いた時間を 潰すため、大学生が勉強に集中するために、友達同士でゆっくり雑談をするために気軽にシーシャラウンジに足を運ぶ。またシーシャを吸わない人にも副流煙を受ける心配をすることなくカフェとして普通に楽しめ、喫煙者、非喫煙者関係なく同じ時間を共有することができるということからアメリカのシーシャラウンジでは昼間から多くのお客様が訪れています。

シーシャがアメリカで社会的に受け入れられている理由として、
◆コスト◆
欧米の多くの国ではタバコ税が高く、州によってはタバコ一箱1200円以上するところもあります。SNSなどでお伝えしましたが、カリフォルニ州でも今年から一箱26%増税されました。また消費回数を減らしながら長時間(1時間〜2時間)と持ちます。
◆匂いや黄ばみ◆
タールが含まれていないので髪や服に嫌な匂いがつきません。部屋が黄ばんで異臭を放つこともありませんが、炭を落として床を焦がしてしまわないように気をつけましょう。
◆健康被害◆
健康を害するタールなどの有害物質が含まれていない為、周りの人や自分自身、また環境にとっても優しいのです。
◆インテリア◆
パイプやボトルの色やデザインがとても豊富で部屋の雰囲気や個人の好みに合わせてカスタマイズすることで部屋を飾ることもできますし、綺麗なパイプでシーシャを吸うことで、気分も高揚し自身の精神的な雰囲気もより引き立てることが出来ます。
◆フレーバーの種類が豊富で美味しい!◆
メーカーにより独自にアレンジが施されたフレーバーを楽しんだり、また自身でフレーバー同士を掛け合わせて吸うことでその楽しみは無限に!甘いスイーツを再現されたフレーバーから本物のフルーツで味付けされたもの、本物の飲料で味付けされたものなどフレーバーの種類は何千と存在しています。またタバコの葉だけでなく、クリームシーシャやストーンシーシャ、紅茶の葉などを使って味付けされた面白いフレーバーも多くあります。
近年のアメリカでは本当に禁煙、減煙化が社会全体でとても進んでおり、その背景には副流煙の影響で健康被害にあうことが社会現象となり、個人単位での健康意識が高まったことにあります。そんな方たちから選ばれるシーシャは若者からお年寄りまで年齢に関係なく、周りの大切な人や自分自身を思うからこそ 活用されているのです。
最後に
BB SHISHAで取り扱っている商品はメーカーとの直接取引をしており、純然たるメーカーの製品のみを取り扱っております。最近、コピー製品や類似偽物製品、また製品登録が行われていない商品などが多く出回っていますが、当サイトはメーカーの正規登録店として 自信を持って商品をお客様にオススメしております。国内でシーシャをお買い求める場合、法律で定められた価格での販売しか行われません。その為、国内で販売されている商品とは価格に違いがありますが、ご安心ください。当サイトでは必要最低限でかつ良い商品を分かりやすく、なるべく安い価格で商品をご紹介するためにBB SHISHAを開設いたしました。その為、ムダなく低コストで簡単、快適に個人輸入商品をご利用頂けますようお客様をサポート、尽力させて頂きます。